最新情報
最新情報
修業式
2025-03-17
今日で幼稚園の一年が終わる修業式となりました。
ホールで行われた修業式では、年中組の代表2名が3学期頑張ったことを発表してくれました。
進級・入園から早一年。子どもたちはいろいろなことを経験し、できることがたくさん増えました。
大きく成長したその姿に嬉しさを感じます。
保護者の皆様には今年度もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
卒園式
2025-03-13
楽楽楽ホールにて、第46回卒園式を行いました。
幼稚園のホールと違い、広々とした楽楽楽ホールでの式に子どもたちは緊張した表情を見せていましたが、園長先生から立派に卒園証書を受け取ることができました。
卒園の歌「さよならぼくたちのようちえん」の歌声がホール中に響き渡り、成長した子どもたちの姿に胸がいっぱいになりました。
小学校に行ってもたくさん友達を作って、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
年長組の皆さん、ご卒園おめでとうございます

お別れ会
2025-03-06
今まで一緒に遊んでくれた優しい年長組さんに感謝の気持ちを込めて、お別れ会を行いました。
プレゼント交換や、歌のプレゼントも行い、とても和やかな雰囲気に包まれました
そして年長組の担任の先生がステージに上がり、各クラス代表の子どもたちが先生へ手紙を読んでくれました。
担任の先生へのサプライズプレゼントも成功した後は、廊下やテラスに年少・年中組さんがアーチを作り、年長組さんがその間を通ってクラスに戻りました。
今日の給食は、自分のクラスではなく縦割りでいろいろなクラスの子どもたちが一緒に食べる特別な日

クラスや学年の輪を越えて楽しい美味しい給食の時間となりました

豆まき会
2025-02-03
自分で作った鬼のお面をつけてホールに集まり、豆まき会を行いました。
各クラス1名ずつ代表の子が鬼のお面をどんな風に作ったか、何で作ったかなどを発表してくれました。
そしてクラスごとに退治したい鬼(いじわる鬼・おふざけ鬼・泣き虫鬼など)を担任の先生が発表し終わると…ドシン!ドシン!と足音が

鬼の登場に子どもたちはビックリ
「鬼は外!福は内!」のかけ声で、怖~い鬼を
園長先生が豆をまいて
退治してくれました


皆の心に潜む鬼も一緒に退治され気持ちも晴れやかになったことと思います
秋の遠足
2024-10-28
学年ごとに大型バスに乗って秋の遠足に行ってきました

11日は年少組が感性の森に行ってきました。
木の温もりや香りに包まれながら、すべりだいやトンネルくぐりなど、子どもたちは笑顔で遊んでいました。
17日は年中組がモリリン加瀬沼公園に行ってました。大きな遊具に果敢にチャレンジしている子どもたち。登ったり、降りたり、たくさん体を動かして遊んでいました。
25日は年長組が芋掘り遠足に行ってきました。軍手をして、やる気満々!!「あったよ!!」「大きいのとれた!!」とたくさんのさつま芋に大興奮の子どもたちでした。
どの学年も笑顔で楽しく遠足を満喫することができました


交通安全教室
2024-10-15
交通指導員さんによる交通安全教室
を行いました。

ホールに年中組、年長組の子どもたちが集まり、交通ルールや横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
アップル星の「ぴーた」とその弟の「とと」が登場し、道路に飛び出さないこと、横断歩道を渡るときは信号が青になっても「止まる・右を見て・左を見て・もう一度右を見て右手を挙げて渡る」という約束をしました。最後に指導員さんと約束事を確認しながらシートの横断歩道を渡りました。
年少組さんは各クラスで交通安全の紙芝居を見たり、横断歩道の渡ったりしました。
子どもたちは自分の命を守るための約束という話を聞いて、みんな真剣に取り組んでいました。
人形劇観賞会
2024-10-08
今年も劇団バクさんによる人形劇観賞会を行いました。
演目は「つるのおんがえし」です。
さくぞうさんが鶴を助けるところから物語が始まり、母親と二人暮らしのさくぞうさんのもとに娘(おつう)がやってきます。一晩泊めてもらったお礼に機を織り反物を作るというのです。ただし、機織り中は絶対に部屋をのぞいてはいけない約束でした…。
みんなが知っている昔話が等身大の人形劇になり、子どもたちは物語の世界に入り込んで観ることができました。
お姉さんと一緒に歌や手遊びをしたのも楽しい思い出となりました

第46回 運動会
2024-10-08
先日、天気にも恵まれ
各学年ごとに運動会を行いました。

初めての運動会でドキドキの年少組さん。たくさんのお客さんに囲まれて、緊張した表情を見せていた子どもたちですが、かけっこで走る姿も、おゆうぎでピカチュウに変身して踊る姿もとてもかわいらしかったです。
年中組の子どもたちは、かけっこでは、「一番になりたい!」とはりきっている子がたくさんいて、みんな一生懸命走っていました。クラス対抗リレーでは力を合わせてハートのバトンをつなぐことができました。
年長組の子どもたちは、おゆうぎ、組体操、リレーなど、クラスのみんなと力を合わせて全力で頑張る姿がとてもかっこよかったです。特にリレーでは大きな声で友達を応援する姿が見られ、各クラスの団結力が感じられました。
頑張ったみんなにはピカピカの金メダルがプレゼントされ、にこにこの子どもたちでした
第2学期始業式
2024-09-02
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
始業式では、年長組の代表の2名が、夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを発表してくれました。
クラスに戻ってから、一人ずつ夏休み楽しかったことを発表し合ったり、久しぶりに再会した友達と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
2学期は運動会やはっぴょう会など大きな行事がたくさんあります。子どもたちの更なる成長につなげていくことができるよう、これからも援助していきたいと思います。
げんきっこランド
2024-06-04
げんきっこランドでは遊びを通して異年齢の関わりを深めたり、自分の好きな遊びを見つけて楽しみます。
今回は室内遊びに、お手紙コーナー、ブロックコーナー、廃材制作コーナーがあり、ホールではニンニンすべり台が登場しました。
戸外では、シャボン玉と色水遊びコーナーがあり、子どもたちはそれぞれの興味に応じて遊びを楽しんでいました。
また、年長組のお手伝い係の子どもたちが、年少さんのお世話をしてくれ、異年齢の交流も見られましたよ。
親子遠足~年少組~
2024-05-24
今日は年少組の親子遠足!!大型バスに乗り、八木山動物公園に行ってきました。
年少さんにとって初めての遠足!大きな観光バスに乗れたことにも喜んでいました
当日は気温が高く、夏のような暑さの中ではありましたが、子どもたちは元気に歩き、動物を見学していました
クラスの友だちとも仲良くなれた一日になったと思います


親子遠足~年中組~
2024-05-17
今日は年中組の親子遠足!!大型バスに乗り、八木山動物公園に行ってきました。
風が吹いて少し肌寒く感じるお天気でしたが、クラスごとに様々な動物を見学しました

たくさん歩いてお腹ペコペコの子どもたち。お弁当はとてもおいしかったことでしょう
お弁当後の自由見学で、動物のえさやり体験をしたお友だちもいたようですよ

親子遠足~年長組~
2024-05-10
今日は年長組の親子遠足!!大型バスに乗り、みちのく杜の湖畔公園に行ってきました。

おうちの方や友達と一緒に青空の下で食べたお弁当は格別だったと思います
サンタさんが来たよ!!
2023-12-19
もうすぐクリスマスですね。
子どもたちはサンタさんが早く来ないかと心待ちにしている様子。
幼稚園には一足先にサンタクロースがやって来ました。
各クラスにサンタさんがプレゼントを持ってきてくれると、驚きと嬉しさで声も出ないほどクラス中がシーンとなり、みんなサンタさんにくぎ付け!!プレゼントをもらって、ニコニコの子どもたちでした!!
クリスマス当日はみんなのお家にもプレゼントを届けてくれることでしょう。
☆七夕会☆
2019-07-05
♪ささのは さ~らさら~♪
7月に入ると保育室から子どもたちの歌い声がたくさん聞かれ七夕を楽しみにしている様子が伺えました。ホールには、子どもたちと保護者の方の願い事が貼られた短冊が笹竹に飾られています☆短冊は子どもたちが制作したものです。幼稚園では5日にホールにて七夕会を行いました。会では七夕についてのお話のパネルシアターを見たり、各クラス代表のお友達の願い事発表があったり、みんなで七夕の歌も歌いました♪みんなの願い事叶うといいですね…☆
大きな笹竹にはクラスごと願い事が飾られています☆
プールでの水遊び!
2019-07-03
6月にプール開きをして、プールに入るときの5つの約束事をみんなで確認しました。その後事故やけがなく水遊びができるように安全祈願をしました。さっそく天気がいい日にはプールに入っています♪幼稚園園庭に設置された大きなプールには年中・年長組が入り、年少組は裏庭のウッドデッキに設置した3歳児用のミニプールに入ります。プールでは水の冷たさや気持ちよさを感じながら存分に楽しむ姿が見られました!
プール開き テープカットです!
映写会
2019-06-10
幼稚園ホールにて映写会を行いました。ステージの白い壁をスクリーンにして、プロジェクターを使って上映しました!大画面に映し出される迫力ある映像に、子どもたちは見入って喜んでいました!1日限定の映画館に大満足の子どもたちでした♪
「ぼくの王さま たまごがいっぱい」
「ルルロロ」
「ねずみくんのチョッキ」
春の親子遠足~年少組~
2019-05-17
年少組の遠足は、天気にも恵まれ「仙台市七北田公園」に行ってきました!大きな大きな大型バスを見ると「これに乗っていくんだよね!!」と目がキラキラの子どもたち☆バスではお家の方と一緒に座り、みんなでお歌を歌ったり手遊びをしたり、クイズをして過ごしました。公園ではいろいろある遊具でたくさん遊び、汗をかきながら楽しく過ごしました!みんなでおいしいお弁当を食べて、そのあとは子どもたちが楽しみにしていたおやつの時間です♪とても楽しい1日になりました♪
春の親子遠足~年中組~
2019-05-10
年中組の遠足は、天気にも恵まれ「ズーパラダイス八木山」に行きました!大型バスに初めて乗る子も多く、ウキウキワクワク♪でいざ出発。バスではみんなでお歌を歌いました。あっという間に動物園に到着し、クラスごと見学をしながら昼食場所へ。みんなでおいしいお弁当を食べて、そのあとはお楽しみのおやつの時間♪友達同士おやつ交換もして楽しい時間を過ごすことができました!
対面式
2023-04-25
年長さんからの手作りプレゼント♪
ホールに集まり、年長組の子どもたちから、年少・中の子どもたちへプレゼントを贈りました。入園したばかりの年少児は、初めてのホールでの集会にとまどいの姿も見られましたが、歌やプレゼントをもらって嬉しそうな表情もしていました。これからたくさんお友達を作って、仲良く遊んでいこうね☆
入園式
2023-04-12
在園児がお祝いのことばをプレゼント☆
令和5年度の入園式を行いました!初めての園生活の始まりに、ドキドキしている子も多いかと思います。子どもたちがいきいきと過ごすことができるように、教職員一同精いっぱい努めていきたいと思います。
げんきっこランド
2023-01-17
学年の枠をこえて好きなコーナー遊びを楽しむげんきっこランドを行いました♪
風船あそび、廃材あそび、お正月あそびなどたくさんのコーナーを設けました。
中でもホールでの風船あそびが大人気!落とさないように必死に風船を追いかける姿がかわいらしかったです♪
また、折り紙コーナーでは年長児が年少児に折り方を教えてあげたり、手助けする姿が見られ嬉しく感じました。
大型かるた
お手紙コーナー
風船遊び♪
園庭では長縄遊び!
★令和4年度スタートから2カ月がたちました★
2022-06-08
コロナ禍3年目となり、感染対策を施しながらの令和4年度がスタートして早いもので2カ月がたちました。入園当初は涙しながら登園する姿があった新入園児のお友達も今では元気いっぱいで登園する姿が見られています。
お友達や先生と一緒に、体操をしたり、制作をしたり、給食を食べたり・・・。幼稚園ならではの集団生活の楽しさから笑顔もたくさん見られるようになってきました。これからは梅雨の時期に入りますので、室内遊びを充実させ、安全に過ごせるよう援助していきたいと思います。
4月入園式
5月アサガオの種まき
園庭での体操風景
6月げんきっこランド(縦割り保育)
★クリスマス会★
2021-12-16
12月も早いものであっという間にクリスマスの時期です。幼稚園ではみんなが楽しみにしていたクリスマス会を行いました☆会では、クリスマスについてのお話を聞いたり、先生たちのパネルシアターを見て過ごしました。すると…。シャンシャンシャンシャン…♪鈴の音が!なんと幼稚園にサンタさんがプレゼントを届けに来てくれました!サンタさんの登場に驚きながらも喜ぶ姿の子どもたち!代表のお友達がプレゼントを受け取りました。その後は、ぴよちゃんも遊びにきてくれて一人一人“タッチ!”や“ハグ”をして楽しいひと時を過ごしました。クリスマス当日は各ご家庭にもサンタさんが来るといいですね☆