本文へ移動

最新情報

最新情報

修業式

2025-03-17
今日で幼稚園の一年が終わる修業式となりました。
ホールで行われた修業式では、年中組の代表2名が3学期頑張ったことを発表してくれました。
進級・入園から早一年。子どもたちはいろいろなことを経験し、できることがたくさん増えました。
大きく成長したその姿に嬉しさを感じます。
保護者の皆様には今年度もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。

卒園式

2025-03-13
楽楽楽ホールにて、第46回卒園式を行いました。
幼稚園のホールと違い、広々とした楽楽楽ホールでの式に子どもたちは緊張した表情を見せていましたが、園長先生から立派に卒園証書を受け取ることができました。
卒園の歌「さよならぼくたちのようちえん」の歌声がホール中に響き渡り、成長した子どもたちの姿に胸がいっぱいになりました。
小学校に行ってもたくさん友達を作って、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
年長組の皆さん、ご卒園おめでとうございます

お別れ会

2025-03-06
今まで一緒に遊んでくれた優しい年長組さんに感謝の気持ちを込めて、お別れ会を行いました。
プレゼント交換や、歌のプレゼントも行い、とても和やかな雰囲気に包まれました
そして年長組の担任の先生がステージに上がり、各クラス代表の子どもたちが先生へ手紙を読んでくれました。
担任の先生へのサプライズプレゼントも成功した後は、廊下やテラスに年少・年中組さんがアーチを作り、年長組さんがその間を通ってクラスに戻りました。
今日の給食は、自分のクラスではなく縦割りでいろいろなクラスの子どもたちが一緒に食べる特別な日
クラスや学年の輪を越えて楽しい美味しい給食の時間となりました

豆まき会

2025-02-03
自分で作った鬼のお面をつけてホールに集まり、豆まき会を行いました。
各クラス1名ずつ代表の子が鬼のお面をどんな風に作ったか、何で作ったかなどを発表してくれました。
そしてクラスごとに退治したい鬼(いじわる鬼・おふざけ鬼・泣き虫鬼など)を担任の先生が発表し終わると…ドシン!ドシン!と足音が
鬼の登場に子どもたちはビックリ「鬼は外!福は内!」のかけ声で、怖~い鬼を園長先生が豆をまいて退治してくれました
皆の心に潜む鬼も一緒に退治され気持ちも晴れやかになったことと思います




もちつき会

2025-01-10
ホールでもちつき会を行いました
ふかした餅米を臼に入れ、杵でこねてついていくと餅になるという過程をみんなで見た後、年長さんは一人ずつ杵を持って餅をつきました。
子どもたちは園長先生やバスの運転手さんの力も借りて重い杵を握り、「よいしょ!よいしょ!」と楽しそうについていました
クラスに戻り、三種類の餅を食べました。「おいしいね。」「もっと食べたいなあ。」という声も
餅を食べて、元気もりもり大きく育ってほしいと思います

第2学期終業式

2024-12-20
ホールで第2学期終業式を行いました。
園長先生のお話を聞いたり、冬休み中の約束事を確認したりしました。
最後に年長組の代表児2名が2学期頑張ったことや冬休み楽しみにしていること、3学期に頑張りたいことを発表してくれました。
今年もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。


クリスマス会

2024-12-19
ホールでクリスマス会を行いました
「やだっとちゃんのクリスマス」のパネルシアターを見終わると、どこからともなく鈴の音が・・・
サンタクロースの登場に大興奮の子どもたち各クラス、代表の子がプレゼントをもらいました。
すがわら幼稚園のぴよちゃんも最後にやってきて、大喜びの子どもたちでした



ふれあい集会

2024-12-16
今回のふれあい集会では、食育の紙芝居の読み聞かせを行い、3色食品群の話をしました。
(体をつくるもとになる)、黄色(体を動かすもとになる)、(元気を支えるもとになる)、それぞれ色ごとに働きがあることを伝えました。
実際に今日の給食に入っている食材を色分けし、子どもたちにいろいろな食材をバランスよく食べることの大切さも確認することができました。
子どもたちには、赤パワー黄色パワー緑パワー、この3色パワーで元気におおきくなってほしいと思います。


はっぴょう会

2024-12-16
12月11日、12日、13日の3日間に分かれて、各学年ごとにはっぴょう会を行いました。
年少さんは、劇とおゆうぎ。年中さん、年長さんは、劇とおゆうぎと合奏を発表しました。
各学年クラスの壁を越え、劇・おゆうぎ・合奏のチームごとに分かれて毎日練習に励んできました。
当日はたくさんの保護者の前で、ドキドキしながらも元気に堂々と発表することができ、子どもたちの成長ぶりが感じられる3日間となりました。

年少:おゆうぎ「ハッピー☆ハート」
年中:劇「ふしぎの国のアリス」
年長:合奏「ともだちの花」他

お店やさんごっこ

2024-10-29
今日は園庭で青空マーケットが開店したお店やさんごっこの日。
年長さんはこの日のために品物を作り、年中さん・年少さんは財布とお金作りをして、売り手と買い手がそれぞれ準備してきました。
たくさんの品物が並び、「いらっしゃいませ~!」「○○売ってますよ」と元気な年長さんの声が響き渡る中、お客さんの年少さん・年中さんは「これください」「どれにしようかな?」とお買い物を楽しんでいました
どのお店も完売し、年長さんは「やったー!」と笑顔いっぱいでした

令和6年度 第46回入園式

2024-04-10
新しい制服に身を包み、ちょっぴり緊張もある中でお家の方と一緒にホールに入場した子どもたち。
園長先生のお話の後、在園児が園歌を歌い、お迎えの言葉でお祝いしてくれました。
明日からお家の方と離れ、集団生活の第一歩がいよいよ始まります。
先生たちも進級した年中組、年長組のお友達も、新入園児のみんなのことを待っていました。
明日からたくさん遊びましょうね。










令和6年度 始業式

2024-04-09
今日から幼稚園の一年が始まります。
進級した子どもたちは、担任の先生に新しいクラスの名札をつけてもらい嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
ホールでの始業式では、園長先生からのお話に続き、年長組の代表の2名が年長組で頑張りたいことを話してくれました。
これから子どもたちがどんな成長を見せてくれるかとても楽しみです。
保護者の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。










サンタさんが来たよ!!

2023-12-19
もうすぐクリスマスですね。
子どもたちはサンタさんが早く来ないかと心待ちにしている様子。
幼稚園には一足先にサンタクロースがやって来ました。
各クラスにサンタさんがプレゼントを持ってきてくれると、驚きと嬉しさで声も出ないほどクラス中がシーンとなり、みんなサンタさんにくぎ付け!!プレゼントをもらって、ニコニコの子どもたちでした!!
クリスマス当日はみんなのお家にもプレゼントを届けてくれることでしょう。


★はっぴょう会★

2023-12-18
12月13日~15日の3日間にわたり、はっぴょう会を行いました。
子どもたちは毎日練習を積み重ね、当日を楽しみにしていました。
そしていよいよ本番!!
幕が開き大勢の保護者を前にし、ドキドキする気持ちを抱えながらも一生懸命発表していました。
たくさんの拍手をもらい、どの子もやりきったいい表情を見せていました。
この経験が一人一人の自信につながり、更なる成長に期待したいと思います。


年少 おゆうぎ
年少 劇「くれよんのくろくん」
年中 おゆうぎ
年中 劇「オズの魔法使い」
年中 合奏
年長 おゆうぎ
年長 劇「うらしまたろう」
年長 合奏

秋の遠足~年中組~

2019-10-18
年中組はモリリン加瀬沼公園に行ってきました!行きのバスでは歌や手遊び、ゲームに盛り上がりました♪公園につくと目がキラキラ…☆大型遊具に一目散でした!遊具でたくさん遊び、おいしいお弁当やおやつを食べて楽しい1日になりました。
 

秋の遠足~年長組~

2019-10-11
子どもたちが楽しみにしていた秋の遠足!年長組は芋掘り遠足です!ですが、当日はあいにくの雨で行先が「キッズワールド」になりました。キッズワールドは子どもたちが目を輝かせる遊具がたくさんあります!汗をかきながら友達と遊びに夢中になる子どもたちでした♪
 

交通安全教室

2019-10-09
幼稚園ホールにて「仙台ひと・まち交流財団」の方たちによる交通安全教室が行われました。ちびまるこちゃんの人形劇で大切な交通安全の約束事を教えてもらい、横断歩道を渡るときの約束事をみんなで再確認しました。その後体操をして、最後は横断シートを渡りました!

人形劇観賞会「ピノキオ」

2019-10-07
子どもたちが楽しみにしていた人形劇観賞会が、幼稚園ホールにて行われました。今年の演目は「ピノキオ」です。等身大の人形劇で迫力もあり最後まで集中して楽しく見ることができました!お話後半、ピノキオがクジラにのみこまれる場面ではとても迫力のある演出で、「わー!」「キャー!」と驚く子どもたちもいましたが無事クジラの体から出ることができてホッとした表情を浮かべる子どもたちでした☆

運動会

2019-09-21
運動会では今までの練習の成果を十分発揮し、子どもたちは心も体もひと回り大きく成長した姿を見せてくれました。年少さんは初めての大舞台でのおゆうぎ、とてもかわいく踊ることができました♪年中さんはポンポンを持ち元気いっぱい踊ることができました!年長さんはフラフープとミニポンポンとバルーンを使ってのおゆうぎで圧巻でした!その他のかけっこや障害物競走、クラス対抗競技、親子競技、組体操、リレーなどどの種目も最後まで頑張りました!子どもたちにとっても大きな自信となり思い出になったことでしょう・・・☆
入場行進
きれいにパネルが上がりました!
年少・年中かけっこ
年長 障害物競走
年少おゆうぎ♪
年中おゆうぎ♪
年長おゆうぎ♪
年中クラス対抗競技
年少親子競技
年長組体操

対面式

2023-04-25
年長さんからの手作りプレゼント♪
ホールに集まり、年長組の子どもたちから、年少・中の子どもたちへプレゼントを贈りました。入園したばかりの年少児は、初めてのホールでの集会にとまどいの姿も見られましたが、歌やプレゼントをもらって嬉しそうな表情もしていました。これからたくさんお友達を作って、仲良く遊んでいこうね☆

入園式

2023-04-12
在園児がお祝いのことばをプレゼント☆
令和5年度の入園式を行いました!初めての園生活の始まりに、ドキドキしている子も多いかと思います。子どもたちがいきいきと過ごすことができるように、教職員一同精いっぱい努めていきたいと思います。

げんきっこランド

2023-01-17
学年の枠をこえて好きなコーナー遊びを楽しむげんきっこランドを行いました♪
風船あそび、廃材あそび、お正月あそびなどたくさんのコーナーを設けました。
中でもホールでの風船あそびが大人気!落とさないように必死に風船を追いかける姿がかわいらしかったです♪
また、折り紙コーナーでは年長児が年少児に折り方を教えてあげたり、手助けする姿が見られ嬉しく感じました。
大型かるた
お手紙コーナー
風船遊び♪
園庭では長縄遊び!

★令和4年度スタートから2カ月がたちました★

2022-06-08
コロナ禍3年目となり、感染対策を施しながらの令和4年度がスタートして早いもので2カ月がたちました。入園当初は涙しながら登園する姿があった新入園児のお友達も今では元気いっぱいで登園する姿が見られています。
お友達や先生と一緒に、体操をしたり、制作をしたり、給食を食べたり・・・。幼稚園ならではの集団生活の楽しさから笑顔もたくさん見られるようになってきました。これからは梅雨の時期に入りますので、室内遊びを充実させ、安全に過ごせるよう援助していきたいと思います。
4月入園式
5月アサガオの種まき
園庭での体操風景
6月げんきっこランド(縦割り保育)

★クリスマス会★

2021-12-16
12月も早いものであっという間にクリスマスの時期です。幼稚園ではみんなが楽しみにしていたクリスマス会を行いました☆会では、クリスマスについてのお話を聞いたり、先生たちのパネルシアターを見て過ごしました。すると…。シャンシャンシャンシャン…♪鈴の音が!なんと幼稚園にサンタさんがプレゼントを届けに来てくれました!サンタさんの登場に驚きながらも喜ぶ姿の子どもたち!代表のお友達がプレゼントを受け取りました。その後は、ぴよちゃんも遊びにきてくれて一人一人“タッチ!”や“ハグ”をして楽しいひと時を過ごしました。クリスマス当日は各ご家庭にもサンタさんが来るといいですね☆
学校法人郡山学園すがわら幼稚園
〒982-0003
宮城県仙台市太白区郡山6丁目2-40
TEL.022-247-9638
FAX.022-247-6123
TOPへ戻る