最新情報
キッズファイヤープロジェクト
2025-06-23
年長組の子どもたちがホールでの消防イベントに参加しました。
火災予防に関する動画を視聴した後、「ぼうさいダック」というカードゲームを行いました。
防火クラブの方々のお話を聞きながら、カードを活用し、身体を動かし遊びながら身を守る行動を学びました。
その間、年少組・年中組の子どもたちは園庭に駐車した2台の消防車
を見学させてもらいました。
ホースを触らせてもらったり、ヘルメットをかぶらせてもらったり、普段できないような体験もさせてもらい子どもたちは大興奮でした

イベント終了後に年長組さんもピカピカの消防車を間近で見学し、消防士さんから消防車の秘密をたくさん教えてもらってとても喜んでいました
プール開き
2025-06-20
園庭に設置されたプールの周りに集まり、プール開きを行いました。
園長先生のお話の後、プールでの約束事を一つ一つ確認しました。
そして、空の神様とプールの神様に、晴れますように
怪我なく安全に楽しく遊べますように
のお願い事をしました。

来週からいよいよプール遊びが始まります
子どもたちが夏ならではのプール遊びをたくさん楽しむことができることを願います
映写会
2025-06-09
今日はホールが映画館に大変身

「からすのぱんやさん」と「おばけパーティー」の二つのお話を上映しました。
お話を楽しむのはもちろん、ステージに映し出された大きな映像にもくぎづけの子どもたちでした

げんきっこランド
2025-06-03
クラスや学年の垣根を越えて様々な遊びを楽しむげんきっこランドの日がやってきました

今日の遊びは、お絵描き、迷路、大型ブロック、紙皿コマ作り、廃材制作、お手紙、にんにん滑り台、色水遊びなどたくさんの遊びがあり、子どもたちはそれぞれ自分の好きな遊びのコーナーで楽しんでいました
また、年長組のお世話係の子どもたちが年少さんを遊びに連れて行ってくれたり、遊び方を教えてくれる姿も見られました


春の親子遠足
2025-05-30
5月16日(金)は年長組がみちのく杜の湖畔公園へ、
5月23日(金)は年中組が八木山動物公園フジサキの杜へ、
5月30日(金)は年少組が八木山動物公園フジサキの杜へ、
それぞれ大型バスに乗って親子遠足に行きました。
年長さんは広々とした湖畔公園にあるいろいろな遊具でたくさん体を動かして遊びました。水遊びを楽しんだお友だちもたくさんいましたよ

年中さんは晴天の中、おうちの方や友達といろいろな動物
を見て回ることができました。お弁当もおいしく食べることができましたよ


年少さんは初めての遠足で、大型バスに乗るのも動物を見て回るのも外でお弁当を食べるのも嬉しくて、笑顔いっぱいの一日になりました

対面式
2025-04-24
年長組と年中組・年少組の子どもたちが向かい合わせに並び、ホールで対面式を行いました。
年長組さんが「きみたちきょうからともだちだ」の歌を歌ってくれたり、この日のために準備してくれたメダルを各クラスの代表の子にプレゼントしてくれました。その後、年長組のお当番さんがステージ上でお手本になってくれ、みんなでアンパンマン体操を踊りました。
帰りに担任の先生からプレゼントのメダルをかけてもらい、年中組・年少組の子どもたちはとても嬉しそうな笑顔を見せていました

第47回入園式
2025-04-10
新しい制服に身を包み、今日からすがわら幼稚園の仲間入りをした子どもたち。
入園式では園長先生からのお話を聞いた後、年長組・年中組の代表の子どもたちが幼稚園の園歌を歌ってくれました。また、お祝いのお言葉も披露してくれ和やかな入園式となりました。
明日から始まる幼稚園生活に期待も不安もあることと思いますが、子どもたちが早く慣れ、楽しく過ごすことができるよう職員一同努めてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年度 第一学期始業式
2025-04-09
今日から幼稚園の一年が始まります。ホールでは令和7年度第1学期始業式を行い、園長先生のお話の後、代表の年長児2名が1学期頑張りたいことを発表してくれました。新しいクラス、新しい友だちと一緒に楽しい一年間を過ごしてほしいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
修業式
2025-03-17
今日で幼稚園の一年が終わる修業式となりました。
ホールで行われた修業式では、年中組の代表2名が3学期頑張ったことを発表してくれました。
進級・入園から早一年。子どもたちはいろいろなことを経験し、できることがたくさん増えました。
大きく成長したその姿に嬉しさを感じます。
保護者の皆様には今年度もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
卒園式
2025-03-13
楽楽楽ホールにて、第46回卒園式を行いました。
幼稚園のホールと違い、広々とした楽楽楽ホールでの式に子どもたちは緊張した表情を見せていましたが、園長先生から立派に卒園証書を受け取ることができました。
卒園の歌「さよならぼくたちのようちえん」の歌声がホール中に響き渡り、成長した子どもたちの姿に胸がいっぱいになりました。
小学校に行ってもたくさん友達を作って、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
年長組の皆さん、ご卒園おめでとうございます

秋の遠足
2024-10-28
学年ごとに大型バスに乗って秋の遠足に行ってきました

11日は年少組が感性の森に行ってきました。
木の温もりや香りに包まれながら、すべりだいやトンネルくぐりなど、子どもたちは笑顔で遊んでいました。
17日は年中組がモリリン加瀬沼公園に行ってました。大きな遊具に果敢にチャレンジしている子どもたち。登ったり、降りたり、たくさん体を動かして遊んでいました。
25日は年長組が芋掘り遠足に行ってきました。軍手をして、やる気満々!!「あったよ!!」「大きいのとれた!!」とたくさんのさつま芋に大興奮の子どもたちでした。
どの学年も笑顔で楽しく遠足を満喫することができました


交通安全教室
2024-10-15
交通指導員さんによる交通安全教室
を行いました。

ホールに年中組、年長組の子どもたちが集まり、交通ルールや横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
アップル星の「ぴーた」とその弟の「とと」が登場し、道路に飛び出さないこと、横断歩道を渡るときは信号が青になっても「止まる・右を見て・左を見て・もう一度右を見て右手を挙げて渡る」という約束をしました。最後に指導員さんと約束事を確認しながらシートの横断歩道を渡りました。
年少組さんは各クラスで交通安全の紙芝居を見たり、横断歩道の渡ったりしました。
子どもたちは自分の命を守るための約束という話を聞いて、みんな真剣に取り組んでいました。
人形劇観賞会
2024-10-08
今年も劇団バクさんによる人形劇観賞会を行いました。
演目は「つるのおんがえし」です。
さくぞうさんが鶴を助けるところから物語が始まり、母親と二人暮らしのさくぞうさんのもとに娘(おつう)がやってきます。一晩泊めてもらったお礼に機を織り反物を作るというのです。ただし、機織り中は絶対に部屋をのぞいてはいけない約束でした…。
みんなが知っている昔話が等身大の人形劇になり、子どもたちは物語の世界に入り込んで観ることができました。
お姉さんと一緒に歌や手遊びをしたのも楽しい思い出となりました

第46回 運動会
2024-10-08
先日、天気にも恵まれ
各学年ごとに運動会を行いました。

初めての運動会でドキドキの年少組さん。たくさんのお客さんに囲まれて、緊張した表情を見せていた子どもたちですが、かけっこで走る姿も、おゆうぎでピカチュウに変身して踊る姿もとてもかわいらしかったです。
年中組の子どもたちは、かけっこでは、「一番になりたい!」とはりきっている子がたくさんいて、みんな一生懸命走っていました。クラス対抗リレーでは力を合わせてハートのバトンをつなぐことができました。
年長組の子どもたちは、おゆうぎ、組体操、リレーなど、クラスのみんなと力を合わせて全力で頑張る姿がとてもかっこよかったです。特にリレーでは大きな声で友達を応援する姿が見られ、各クラスの団結力が感じられました。
頑張ったみんなにはピカピカの金メダルがプレゼントされ、にこにこの子どもたちでした
第2学期始業式
2024-09-02
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
始業式では、年長組の代表の2名が、夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを発表してくれました。
クラスに戻ってから、一人ずつ夏休み楽しかったことを発表し合ったり、久しぶりに再会した友達と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
2学期は運動会やはっぴょう会など大きな行事がたくさんあります。子どもたちの更なる成長につなげていくことができるよう、これからも援助していきたいと思います。
夏まつり会
2024-07-19
年長組の子どもたちがとても楽しみにしていた行事です!!
登園してくると、園庭にやぐらがありみんなが作ったちょうちんが飾られていて、いつもと違う雰囲気にワクワクな表情を見せていました

カレー作りでは、人参・ジャガイモ・玉ねぎをグループごとに担当の先生と包丁で切りました。初めての包丁に緊張していた子もたくさんいましたが、慎重に無事切り終えることができました

次は園庭で盆踊り
手作りのもったいないばあさんうちわを手にし、「もったいないばあさん音頭」を大きな円になって踊りました
そして、子どもたちが一番楽しみにしていた園内探検の時間では、グループごとに絵本の世界へ探検に行きました。「はらぺこあおむし」→「こぐまちゃんのホットケーキ」→「ねこざかな」と、どの部屋も楽しく、最後の部屋ではミッションクリアのご褒美を受け取り、笑顔でクラスに戻ってきた子どもたちです。
お昼ごはんは、みんなで切った野菜入りカレーライスと年長さんが育てていたミニトマトをおいしくいただきました

年長さんにとって、楽しい思い出いっぱいの夏まつり会になったことでしょう
第1学期終業式
2024-07-18
4月の入園・進級から早いもので今日で1学期が終わります。
子どもたちは新しい環境に慣れ、幼稚園での生活の仕方や約束事など様々なことを学んだ1学期だったと思います。
終業式では年長組の代表2名のお友達が、1学期頑張ったことを発表してくれました。
明日から夏休みに入ります。家族との触れ合いを大切に、健康に気をつけて、楽しく過ごしてくださいね。
楽天フレンドシップジャーニー
2024-07-16
東北楽天ゴールデンイーグルスのマスコットキャラクター「クラッチ―ナ」とチアのお姉さんが遊びに来てくれました
クラッチ―ナの登場に子どもたちは大興奮

クイズをしたり、体操をしたり、とても楽しい時間を過ごすことができました
最後はクラスごとに記念撮影をし、間近で触れ合うことができて大喜びの子どもたちでした
キッズ・ファイヤープロジェクト
2024-06-11
太白地区幼年消防クラブが結成され、すがわら幼稚園の年長児も参加することになりました。
年長さんはホールで火災予防の話を視聴し、「ぼうさいダック」というカードゲームを通して身を守る行動を学びました。
園庭に2台の消防車が来てくれ、クラスごとの集合写真を撮り、見学しました。
ピカピカの消防車を間近で見ることができ、大興奮の子どもたちでした

サンタさんが来たよ!!
2023-12-19
もうすぐクリスマスですね。
子どもたちはサンタさんが早く来ないかと心待ちにしている様子。
幼稚園には一足先にサンタクロースがやって来ました。
各クラスにサンタさんがプレゼントを持ってきてくれると、驚きと嬉しさで声も出ないほどクラス中がシーンとなり、みんなサンタさんにくぎ付け!!プレゼントをもらって、ニコニコの子どもたちでした!!
クリスマス当日はみんなのお家にもプレゼントを届けてくれることでしょう。
秋の遠足~年中組~
2019-10-18
年中組はモリリン加瀬沼公園に行ってきました!行きのバスでは歌や手遊び、ゲームに盛り上がりました♪公園につくと目がキラキラ…☆大型遊具に一目散でした!遊具でたくさん遊び、おいしいお弁当やおやつを食べて楽しい1日になりました。
秋の遠足~年長組~
2019-10-11
子どもたちが楽しみにしていた秋の遠足!年長組は芋掘り遠足です!ですが、当日はあいにくの雨で行先が「キッズワールド」になりました。キッズワールドは子どもたちが目を輝かせる遊具がたくさんあります!汗をかきながら友達と遊びに夢中になる子どもたちでした♪
交通安全教室
2019-10-09
幼稚園ホールにて「仙台ひと・まち交流財団」の方たちによる交通安全教室が行われました。ちびまるこちゃんの人形劇で大切な交通安全の約束事を教えてもらい、横断歩道を渡るときの約束事をみんなで再確認しました。その後体操をして、最後は横断シートを渡りました!
人形劇観賞会「ピノキオ」
2019-10-07
子どもたちが楽しみにしていた人形劇観賞会が、幼稚園ホールにて行われました。今年の演目は「ピノキオ」です。等身大の人形劇で迫力もあり最後まで集中して楽しく見ることができました!お話後半、ピノキオがクジラにのみこまれる場面ではとても迫力のある演出で、「わー!」「キャー!」と驚く子どもたちもいましたが無事クジラの体から出ることができてホッとした表情を浮かべる子どもたちでした☆
運動会
2019-09-21
運動会では今までの練習の成果を十分発揮し、子どもたちは心も体もひと回り大きく成長した姿を見せてくれました。年少さんは初めての大舞台でのおゆうぎ、とてもかわいく踊ることができました♪年中さんはポンポンを持ち元気いっぱい踊ることができました!年長さんはフラフープとミニポンポンとバルーンを使ってのおゆうぎで圧巻でした!その他のかけっこや障害物競走、クラス対抗競技、親子競技、組体操、リレーなどどの種目も最後まで頑張りました!子どもたちにとっても大きな自信となり思い出になったことでしょう・・・☆
入場行進
きれいにパネルが上がりました!
年少・年中かけっこ
年長 障害物競走
年少おゆうぎ♪
年中おゆうぎ♪
年長おゆうぎ♪
年中クラス対抗競技
年少親子競技
年長組体操
今日から2学期がスタートします!
2023-08-25
夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
ホールで始業式を行い、園長先生から「2学期はたくさんの行事があるので、行事を通して友達と協力することの大切さや楽しさを感じ取ってほしいと思います。」とお話がありました。また、年長組の代表の2名が夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを発表してくれました。
クラスに戻り、一人ひとりに夏休みの思い出をインタビューするとみんな笑顔で楽しかった出来事をお話ししてくれました。
楽しかったね!!夏まつり会☆
2023-07-21
7月19日に1学期の終業式を行い、7月20日から8月24日まで幼稚園は夏休みとなります。
さて、夏休みに入って間もない7月21日に年長組の子どもたちが心待ちにしていた夏まつり会を行いました。
カレーライス作りでは、先生に手伝ってもらいながら包丁で野菜切りに挑戦!!
次に、事前に作成していたうちわを持ち、自分で作ったちょうちんが飾られた園庭で「おどっちゃおんど」を踊りました♪
そして、誰もが楽しみにしていた園内探検では「ちいかわ」の世界を楽しんだ子どもたちでした。
最後に、出来上がったカレーライスを食べ、みんな笑顔で大満足の夏まつり会となりました!!
おどっちゃおんど♪
園内探検「ナイスシュート!!」
プール遊びが始まりました!
2023-07-03
6月21日にプール開きを行い、プールでの約束事の確認と安全祈願をしました。そして天気の良い6月29日、待ちに待ったプールに入ることができました。「冷たい!」「気持ちいい!」と水の感触を楽しむ子どもたち。これからが夏本番!!この季節ならではの遊びを存分に楽しんでほしいと思います。
プール開き
プール遊び
親子遠足に行ってきました☆
2023-05-26
5月12日、19日、26日と各学年ごと日程を分け、年少・中は八木山動物公園、年長はみちのく杜の湖畔公園に行ってきました。大型バスに乗り、大興奮の子どもたち!大好きなお母さん・お父さんとのお弁当タイムは笑顔でいっぱいでした☆たくさん遊んで疲れたのか、帰りのバスではぐっすりのお友達も・・・。楽しい思い出がたくさんできた一日でした。
キリンがいたよ!
みんなで一緒にお弁当タイム!