最新情報
春の親子遠足
2025-05-30
5月16日(金)は年長組がみちのく杜の湖畔公園へ、
5月23日(金)は年中組が八木山動物公園フジサキの杜へ、
5月30日(金)は年少組が八木山動物公園フジサキの杜へ、
それぞれ大型バスに乗って親子遠足に行きました。
年長さんは広々とした湖畔公園にあるいろいろな遊具でたくさん体を動かして遊びました。水遊びを楽しんだお友だちもたくさんいましたよ

年中さんは晴天の中、おうちの方や友達といろいろな動物
を見て回ることができました。お弁当もおいしく食べることができましたよ


年少さんは初めての遠足で、大型バスに乗るのも動物を見て回るのも外でお弁当を食べるのも嬉しくて、笑顔いっぱいの一日になりました

対面式
2025-04-24
年長組と年中組・年少組の子どもたちが向かい合わせに並び、ホールで対面式を行いました。
年長組さんが「きみたちきょうからともだちだ」の歌を歌ってくれたり、この日のために準備してくれたメダルを各クラスの代表の子にプレゼントしてくれました。その後、年長組のお当番さんがステージ上でお手本になってくれ、みんなでアンパンマン体操を踊りました。
帰りに担任の先生からプレゼントのメダルをかけてもらい、年中組・年少組の子どもたちはとても嬉しそうな笑顔を見せていました

第47回入園式
2025-04-10
新しい制服に身を包み、今日からすがわら幼稚園の仲間入りをした子どもたち。
入園式では園長先生からのお話を聞いた後、年長組・年中組の代表の子どもたちが幼稚園の園歌を歌ってくれました。また、お祝いのお言葉も披露してくれ和やかな入園式となりました。
明日から始まる幼稚園生活に期待も不安もあることと思いますが、子どもたちが早く慣れ、楽しく過ごすことができるよう職員一同努めてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年度 第一学期始業式
2025-04-09
今日から幼稚園の一年が始まります。ホールでは令和7年度第1学期始業式を行い、園長先生のお話の後、代表の年長児2名が1学期頑張りたいことを発表してくれました。新しいクラス、新しい友だちと一緒に楽しい一年間を過ごしてほしいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
修業式
2025-03-17
今日で幼稚園の一年が終わる修業式となりました。
ホールで行われた修業式では、年中組の代表2名が3学期頑張ったことを発表してくれました。
進級・入園から早一年。子どもたちはいろいろなことを経験し、できることがたくさん増えました。
大きく成長したその姿に嬉しさを感じます。
保護者の皆様には今年度もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
卒園式
2025-03-13
楽楽楽ホールにて、第46回卒園式を行いました。
幼稚園のホールと違い、広々とした楽楽楽ホールでの式に子どもたちは緊張した表情を見せていましたが、園長先生から立派に卒園証書を受け取ることができました。
卒園の歌「さよならぼくたちのようちえん」の歌声がホール中に響き渡り、成長した子どもたちの姿に胸がいっぱいになりました。
小学校に行ってもたくさん友達を作って、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
年長組の皆さん、ご卒園おめでとうございます

第2学期終業式
2024-12-20
ホールで第2学期終業式を行いました。
園長先生のお話を聞いたり、冬休み中の約束事を確認したりしました。
最後に年長組の代表児2名が2学期頑張ったことや冬休み楽しみにしていること、3学期に頑張りたいことを発表してくれました。
今年もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
クリスマス会
2024-12-19
ホールでクリスマス会を行いました

「やだっとちゃんのクリスマス」のパネルシアターを見終わると、どこからともなく鈴の音が・・・
サンタクロース
の登場に大興奮の子どもたち
各クラス、代表の子がプレゼント
をもらいました。



すがわら幼稚園のぴよちゃんも最後にやってきて、大喜びの子どもたちでした

ふれあい集会
2024-12-16
今回のふれあい集会では、食育の紙芝居の読み聞かせを行い、3色食品群の話をしました。
赤(体をつくるもとになる)、黄色(体を動かすもとになる)、緑(元気を支えるもとになる)、それぞれ色ごとに働きがあることを伝えました。
実際に今日の給食に入っている食材を色分けし、子どもたちにいろいろな食材をバランスよく食べることの大切さも確認することができました。
子どもたちには、赤パワー・黄色パワー・緑パワー、この3色パワーで元気におおきくなってほしいと思います。
はっぴょう会
2024-12-16
12月11日、12日、13日の3日間に分かれて、各学年ごとにはっぴょう会を行いました。
年少さんは、劇とおゆうぎ。年中さん、年長さんは、劇とおゆうぎと合奏を発表しました。
各学年クラスの壁を越え、劇・おゆうぎ・合奏のチームごとに分かれて毎日練習に励んできました。
当日はたくさんの保護者の前で、ドキドキしながらも元気に堂々と発表することができ、子どもたちの成長ぶりが感じられる3日間となりました。
令和6年度 第46回入園式
2024-04-10
新しい制服に身を包み、ちょっぴり緊張もある中でお家の方と一緒にホールに入場した子どもたち。
園長先生のお話の後、在園児が園歌を歌い、お迎えの言葉でお祝いしてくれました。
明日からお家の方と離れ、集団生活の第一歩がいよいよ始まります。
先生たちも進級した年中組、年長組のお友達も、新入園児のみんなのことを待っていました。
明日からたくさん遊びましょうね。
令和6年度 始業式
2024-04-09
今日から幼稚園の一年が始まります。
進級した子どもたちは、担任の先生に新しいクラスの名札をつけてもらい嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
ホールでの始業式では、園長先生からのお話に続き、年長組の代表の2名が年長組で頑張りたいことを話してくれました。
これから子どもたちがどんな成長を見せてくれるかとても楽しみです。
保護者の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年度 修業式
2024-03-18
今日で幼稚園の一年が終わる、修業式です。
ホールでの修業式では、年中組の代表の2名が一年間の思い出を話してくれました。
その後クラスごとに分かれ、保護者も交えての分散会を行いました。
この一年、入園・進級した4月から徐々に幼稚園生活に慣れ、友達ができ、様々なことを経験してきました。
子どもたちの成長を保護者の皆様と共に喜び合うことができて嬉しかったです。
一年間、保護者の皆様には、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。
令和5年度 第45回 卒園式
2024-03-14
年長組の子どもたちの晴れの日。
今日は卒園式、会場は楽楽楽ホールでした。
いつも練習していた幼稚園のホールよりも広く、違った雰囲気に緊張気味の子どもたちでしたが、立派に卒園証書を園長先生から受け取ることができました。
入園から今までのことが思い出され、大きく成長した子どもたちの姿に嬉さとたくましさを感じました。
年長組のみなさん、ご卒園おめでとうございます✿
おわかれ会
2024-03-08
今日は年長組さんとのお別れ会を行いました。
今まで一緒に遊んでくれてありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを贈り合ったり、歌を歌ったりしました。
年長組の担任の先生へは、年長組の子どもたちからサプライズのプレゼントを渡し、大成功でした!!
そして、給食の時間は自分のクラスではなく、縦割りクラスでお昼の時間を過ごしました。
いつも一緒に遊んでくれた優しい年長組のお兄さん、お姉さんとも、もうすぐお別れです。
今日は子どもたちにとって、いい思い出が作れたことでしょう
豆まき会
2024-02-02
自分で作った鬼のお面をかぶってホールに集まり、豆まき会の始まりです。
クラス代表の子どもたちがお面を何の材料を使ったか、どういうふうに作ったかなどを発表しました。
また、各クラスで退治したい鬼を担任の先生が発表すると。。。ドシン。。。ドシン。。。と足音が聞こえてきて、鬼が登場
!!
「鬼は~外!!福は~内!!」のかけ声に合わせて、年女の先生が豆をまき、最後に園長先生が豆をまいて鬼を退治してくれました
これで子どもたちの心の中にいるいろいろな鬼が退治され、福の神がやってくることでしょう

★七夕会★
2021-07-06
7月7日は七夕です☆幼稚園では、七夕に向けて短冊制作を行いました。制作した個性豊かなかわいい短冊は保育室に飾ってあります★
学年ごとにホールに集まり「七夕会」を行いました。七夕についての出し物を見たり、たなばたの歌を歌ったり・・・♪各クラス代表のお友達に願い事を発表してもらい、とても楽しい会になりました。みんなの願い事が叶いますように・・・!
★げんきっこランド★
2021-01-19
学年の枠をこえて好きなコーナー遊びを楽しむげんきっこランドを行いました♪
風船あそび、廃材あそび、お正月あそびなどたくさんのコーナーを設けました。
中でもホールでの風船あそびが大人気!落とさないように必死に風船を追いかける姿がかわいらしかったです♪
また、折り紙コーナーでは年長児が年少児に折り方を教えてあげたり、手助けする姿が見られ嬉しく感じました。
風船あそび
廃材あそび
★お店やさんごっこ★
2020-10-27
幼稚園の園庭でお店やさんごっこを行いました。
電気屋さん、お菓子やさん、八百屋さん、おもちゃ屋さん・・・。
たくさんの種類のお店が並んだあおぞらデパート♪
年長さんがコツコツと作り上げてきた力作の数々に目をキラキラさせた年少・年中さんがたくさん買い物をしてくれました。
完売御礼に大満足の年長さんは達成感でいっぱいの顔をしてくれました!!
★秋の遠足★
2020-10-09
学年ごとに日程を分けて秋の遠足に行ってきました!
年少はあいにくの雨だったため、うみの杜水族館に行きましたが子ども達はたくさんの魚に大興奮☆
年中はジュニパーク岩沼、年長は芋掘りで宮城県農業高等学校に行きました。
広々とした外で食べるお弁当は格別だったようで、みんなニコニコ笑顔で帰ってきました。
年少 うみの杜水族館
年中 ジュニパーク岩沼
年長 芋掘り
★運動会★
2020-09-26
運動会を行いました♪
新型コロナウイルス感染防止のため、今年度は各学年に分け、園庭にて運動会を行いました。
どの学年も本番に向けて毎日練習を重ねてきました。
これまでの努力の成果を保護者の方に見ていただき、満面の笑みで終えることができた運動会!
子ども達にとって思い出に残る一日となったことと思います☆
年少 おゆうぎ
年中 おゆうぎ
年長 おゆうぎ
年長 リレー
対面式
2023-04-25
年長さんからの手作りプレゼント♪
ホールに集まり、年長組の子どもたちから、年少・中の子どもたちへプレゼントを贈りました。入園したばかりの年少児は、初めてのホールでの集会にとまどいの姿も見られましたが、歌やプレゼントをもらって嬉しそうな表情もしていました。これからたくさんお友達を作って、仲良く遊んでいこうね☆
入園式
2023-04-12
在園児がお祝いのことばをプレゼント☆
令和5年度の入園式を行いました!初めての園生活の始まりに、ドキドキしている子も多いかと思います。子どもたちがいきいきと過ごすことができるように、教職員一同精いっぱい努めていきたいと思います。
げんきっこランド
2023-01-17
学年の枠をこえて好きなコーナー遊びを楽しむげんきっこランドを行いました♪
風船あそび、廃材あそび、お正月あそびなどたくさんのコーナーを設けました。
中でもホールでの風船あそびが大人気!落とさないように必死に風船を追いかける姿がかわいらしかったです♪
また、折り紙コーナーでは年長児が年少児に折り方を教えてあげたり、手助けする姿が見られ嬉しく感じました。
大型かるた
お手紙コーナー
風船遊び♪
園庭では長縄遊び!
★令和4年度スタートから2カ月がたちました★
2022-06-08
コロナ禍3年目となり、感染対策を施しながらの令和4年度がスタートして早いもので2カ月がたちました。入園当初は涙しながら登園する姿があった新入園児のお友達も今では元気いっぱいで登園する姿が見られています。
お友達や先生と一緒に、体操をしたり、制作をしたり、給食を食べたり・・・。幼稚園ならではの集団生活の楽しさから笑顔もたくさん見られるようになってきました。これからは梅雨の時期に入りますので、室内遊びを充実させ、安全に過ごせるよう援助していきたいと思います。
4月入園式
5月アサガオの種まき
園庭での体操風景
6月げんきっこランド(縦割り保育)
★クリスマス会★
2021-12-16
12月も早いものであっという間にクリスマスの時期です。幼稚園ではみんなが楽しみにしていたクリスマス会を行いました☆会では、クリスマスについてのお話を聞いたり、先生たちのパネルシアターを見て過ごしました。すると…。シャンシャンシャンシャン…♪鈴の音が!なんと幼稚園にサンタさんがプレゼントを届けに来てくれました!サンタさんの登場に驚きながらも喜ぶ姿の子どもたち!代表のお友達がプレゼントを受け取りました。その後は、ぴよちゃんも遊びにきてくれて一人一人“タッチ!”や“ハグ”をして楽しいひと時を過ごしました。クリスマス当日は各ご家庭にもサンタさんが来るといいですね☆