最新情報
第2学期終業式
2024-12-20
ホールで第2学期終業式を行いました。
園長先生のお話を聞いたり、冬休み中の約束事を確認したりしました。
最後に年長組の代表児2名が2学期頑張ったことや冬休み楽しみにしていること、3学期に頑張りたいことを発表してくれました。
今年もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
クリスマス会
2024-12-19
ホールでクリスマス会を行いました
「やだっとちゃんのクリスマス」のパネルシアターを見終わると、どこからともなく鈴の音が・・・
サンタクロースの登場に大興奮の子どもたち各クラス、代表の子がプレゼントをもらいました。
すがわら幼稚園のぴよちゃんも最後にやってきて、大喜びの子どもたちでした
ふれあい集会
2024-12-16
今回のふれあい集会では、食育の紙芝居の読み聞かせを行い、3色食品群の話をしました。
赤(体をつくるもとになる)、黄色(体を動かすもとになる)、緑(元気を支えるもとになる)、それぞれ色ごとに働きがあることを伝えました。
実際に今日の給食に入っている食材を色分けし、子どもたちにいろいろな食材をバランスよく食べることの大切さも確認することができました。
子どもたちには、赤パワー・黄色パワー・緑パワー、この3色パワーで元気におおきくなってほしいと思います。
はっぴょう会
2024-12-16
12月11日、12日、13日の3日間に分かれて、各学年ごとにはっぴょう会を行いました。
年少さんは、劇とおゆうぎ。年中さん、年長さんは、劇とおゆうぎと合奏を発表しました。
各学年クラスの壁を越え、劇・おゆうぎ・合奏のチームごとに分かれて毎日練習に励んできました。
当日はたくさんの保護者の前で、ドキドキしながらも元気に堂々と発表することができ、子どもたちの成長ぶりが感じられる3日間となりました。
夏まつり会
2024-07-19
年長組の子どもたちがとても楽しみにしていた行事です!!
登園してくると、園庭にやぐらがありみんなが作ったちょうちんが飾られていて、いつもと違う雰囲気にワクワクな表情を見せていました
カレー作りでは、人参・ジャガイモ・玉ねぎをグループごとに担当の先生と包丁で切りました。初めての包丁に緊張していた子もたくさんいましたが、慎重に無事切り終えることができました
次は園庭で盆踊り手作りのもったいないばあさんうちわを手にし、「もったいないばあさん音頭」を大きな円になって踊りました
そして、子どもたちが一番楽しみにしていた園内探検の時間では、グループごとに絵本の世界へ探検に行きました。「はらぺこあおむし」→「こぐまちゃんのホットケーキ」→「ねこざかな」と、どの部屋も楽しく、最後の部屋ではミッションクリアのご褒美を受け取り、笑顔でクラスに戻ってきた子どもたちです。
お昼ごはんは、みんなで切った野菜入りカレーライスと年長さんが育てていたミニトマトをおいしくいただきました
年長さんにとって、楽しい思い出いっぱいの夏まつり会になったことでしょう
第1学期終業式
2024-07-18
4月の入園・進級から早いもので今日で1学期が終わります。
子どもたちは新しい環境に慣れ、幼稚園での生活の仕方や約束事など様々なことを学んだ1学期だったと思います。
終業式では年長組の代表2名のお友達が、1学期頑張ったことを発表してくれました。
明日から夏休みに入ります。家族との触れ合いを大切に、健康に気をつけて、楽しく過ごしてくださいね。
楽天フレンドシップジャーニー
2024-07-16
東北楽天ゴールデンイーグルスのマスコットキャラクター「クラッチ―ナ」とチアのお姉さんが遊びに来てくれました
クラッチ―ナの登場に子どもたちは大興奮
クイズをしたり、体操をしたり、とても楽しい時間を過ごすことができました
最後はクラスごとに記念撮影をし、間近で触れ合うことができて大喜びの子どもたちでした
キッズ・ファイヤープロジェクト
2024-06-11
太白地区幼年消防クラブが結成され、すがわら幼稚園の年長児も参加することになりました。
年長さんはホールで火災予防の話を視聴し、「ぼうさいダック」というカードゲームを通して身を守る行動を学びました。
園庭に2台の消防車が来てくれ、クラスごとの集合写真を撮り、見学しました。
ピカピカの消防車を間近で見ることができ、大興奮の子どもたちでした
サンタさんが来たよ!!
2023-12-19
もうすぐクリスマスですね。
子どもたちはサンタさんが早く来ないかと心待ちにしている様子。
幼稚園には一足先にサンタクロースがやって来ました。
各クラスにサンタさんがプレゼントを持ってきてくれると、驚きと嬉しさで声も出ないほどクラス中がシーンとなり、みんなサンタさんにくぎ付け!!プレゼントをもらって、ニコニコの子どもたちでした!!
クリスマス当日はみんなのお家にもプレゼントを届けてくれることでしょう。
お花の種をまきました!
2023-05-10
日差しが暖かく、心地よい季節となりました。幼稚園では毎年この時期に、学年ごとに植物を育てる活動を行っています。
年少はアサガオ、年中はひまわり、年長はミニトマトを育てます。毎日、生長の様子を楽しみに眺めている子どもたち♪お日様の光を浴び、どんどん大きくなるミニトマトに「今日はこんなに伸びてる!」と驚きの声が聞こえてきます!夏休み前に実がなるといいね☆
対面式
2023-04-25
ホールに集まり、年長組の子どもたちから、年少・中の子どもたちへプレゼントを贈りました。入園したばかりの年少児は、初めてのホールでの集会にとまどいの姿も見られましたが、歌やプレゼントをもらって嬉しそうな表情もしていました。これからたくさんお友達を作って、仲良く遊んでいこうね☆
入園式
2023-04-12
令和5年度の入園式を行いました!初めての園生活の始まりに、ドキドキしている子も多いかと思います。子どもたちがいきいきと過ごすことができるように、教職員一同精いっぱい努めていきたいと思います。
げんきっこランド
2023-01-17
学年の枠をこえて好きなコーナー遊びを楽しむげんきっこランドを行いました♪
風船あそび、廃材あそび、お正月あそびなどたくさんのコーナーを設けました。
中でもホールでの風船あそびが大人気!落とさないように必死に風船を追いかける姿がかわいらしかったです♪
また、折り紙コーナーでは年長児が年少児に折り方を教えてあげたり、手助けする姿が見られ嬉しく感じました。
★令和4年度スタートから2カ月がたちました★
2022-06-08
コロナ禍3年目となり、感染対策を施しながらの令和4年度がスタートして早いもので2カ月がたちました。入園当初は涙しながら登園する姿があった新入園児のお友達も今では元気いっぱいで登園する姿が見られています。
お友達や先生と一緒に、体操をしたり、制作をしたり、給食を食べたり・・・。幼稚園ならではの集団生活の楽しさから笑顔もたくさん見られるようになってきました。これからは梅雨の時期に入りますので、室内遊びを充実させ、安全に過ごせるよう援助していきたいと思います。
対面式
2023-04-25
ホールに集まり、年長組の子どもたちから、年少・中の子どもたちへプレゼントを贈りました。入園したばかりの年少児は、初めてのホールでの集会にとまどいの姿も見られましたが、歌やプレゼントをもらって嬉しそうな表情もしていました。これからたくさんお友達を作って、仲良く遊んでいこうね☆
入園式
2023-04-12
令和5年度の入園式を行いました!初めての園生活の始まりに、ドキドキしている子も多いかと思います。子どもたちがいきいきと過ごすことができるように、教職員一同精いっぱい努めていきたいと思います。
げんきっこランド
2023-01-17
学年の枠をこえて好きなコーナー遊びを楽しむげんきっこランドを行いました♪
風船あそび、廃材あそび、お正月あそびなどたくさんのコーナーを設けました。
中でもホールでの風船あそびが大人気!落とさないように必死に風船を追いかける姿がかわいらしかったです♪
また、折り紙コーナーでは年長児が年少児に折り方を教えてあげたり、手助けする姿が見られ嬉しく感じました。
★令和4年度スタートから2カ月がたちました★
2022-06-08
コロナ禍3年目となり、感染対策を施しながらの令和4年度がスタートして早いもので2カ月がたちました。入園当初は涙しながら登園する姿があった新入園児のお友達も今では元気いっぱいで登園する姿が見られています。
お友達や先生と一緒に、体操をしたり、制作をしたり、給食を食べたり・・・。幼稚園ならではの集団生活の楽しさから笑顔もたくさん見られるようになってきました。これからは梅雨の時期に入りますので、室内遊びを充実させ、安全に過ごせるよう援助していきたいと思います。
★クリスマス会★
2021-12-16
12月も早いものであっという間にクリスマスの時期です。幼稚園ではみんなが楽しみにしていたクリスマス会を行いました☆会では、クリスマスについてのお話を聞いたり、先生たちのパネルシアターを見て過ごしました。すると…。シャンシャンシャンシャン…♪鈴の音が!なんと幼稚園にサンタさんがプレゼントを届けに来てくれました!サンタさんの登場に驚きながらも喜ぶ姿の子どもたち!代表のお友達がプレゼントを受け取りました。その後は、ぴよちゃんも遊びにきてくれて一人一人“タッチ!”や“ハグ”をして楽しいひと時を過ごしました。クリスマス当日は各ご家庭にもサンタさんが来るといいですね☆