最新情報
最新情報
お別れ会
2025-03-06
今まで一緒に遊んでくれた優しい年長組さんに感謝の気持ちを込めて、お別れ会を行いました。
プレゼント交換や、歌のプレゼントも行い、とても和やかな雰囲気に包まれました
そして年長組の担任の先生がステージに上がり、各クラス代表の子どもたちが先生へ手紙を読んでくれました。
担任の先生へのサプライズプレゼントも成功した後は、廊下やテラスに年少・年中組さんがアーチを作り、年長組さんがその間を通ってクラスに戻りました。
今日の給食は、自分のクラスではなく縦割りでいろいろなクラスの子どもたちが一緒に食べる特別な日

クラスや学年の輪を越えて楽しい美味しい給食の時間となりました

豆まき会
2025-02-03
自分で作った鬼のお面をつけてホールに集まり、豆まき会を行いました。
各クラス1名ずつ代表の子が鬼のお面をどんな風に作ったか、何で作ったかなどを発表してくれました。
そしてクラスごとに退治したい鬼(いじわる鬼・おふざけ鬼・泣き虫鬼など)を担任の先生が発表し終わると…ドシン!ドシン!と足音が

鬼の登場に子どもたちはビックリ
「鬼は外!福は内!」のかけ声で、怖~い鬼を
園長先生が豆をまいて
退治してくれました


皆の心に潜む鬼も一緒に退治され気持ちも晴れやかになったことと思います
もちつき会
2025-01-10
ホールでもちつき会を行いました
ふかした餅米を臼に入れ、杵でこねてついていくと餅になるという過程をみんなで見た後、年長さんは一人ずつ杵を持って餅をつきました。
子どもたちは園長先生やバスの運転手さんの力も借りて重い杵を握り、「よいしょ!よいしょ!」と楽しそうについていました
クラスに戻り、三種類の餅を食べました。「おいしいね。」「もっと食べたいなあ。」という声も
餅を食べて、元気もりもり大きく育ってほしいと思います
第3学期始業式
2025-01-09
~あけましておめでとうございます~
今年もどうぞよろしくお願いいたします
今日からいよいよ3学期が始まります。ホールで始業式を行い、園長先生から3学期に行う行事や風邪を引かないよう手洗いうがいをして予防し、元気に過ごしましょうというお話がありました。また、年長さんの代表児2名が冬休みの思い出と3学期頑張りたいことを話してくれました。
3学期は1年の締めくくりの学期です。日々の成長の積み重ねを大切にしながら毎日を楽しく過ごしていきたいと思います。
第2学期終業式
2024-12-20
ホールで第2学期終業式を行いました。
園長先生のお話を聞いたり、冬休み中の約束事を確認したりしました。
最後に年長組の代表児2名が2学期頑張ったことや冬休み楽しみにしていること、3学期に頑張りたいことを発表してくれました。
今年もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
クリスマス会
2024-12-19
ホールでクリスマス会を行いました

「やだっとちゃんのクリスマス」のパネルシアターを見終わると、どこからともなく鈴の音が・・・
サンタクロース
の登場に大興奮の子どもたち
各クラス、代表の子がプレゼント
をもらいました。



すがわら幼稚園のぴよちゃんも最後にやってきて、大喜びの子どもたちでした

ふれあい集会
2024-12-16
今回のふれあい集会では、食育の紙芝居の読み聞かせを行い、3色食品群の話をしました。
赤(体をつくるもとになる)、黄色(体を動かすもとになる)、緑(元気を支えるもとになる)、それぞれ色ごとに働きがあることを伝えました。
実際に今日の給食に入っている食材を色分けし、子どもたちにいろいろな食材をバランスよく食べることの大切さも確認することができました。
子どもたちには、赤パワー・黄色パワー・緑パワー、この3色パワーで元気におおきくなってほしいと思います。
はっぴょう会
2024-12-16
12月11日、12日、13日の3日間に分かれて、各学年ごとにはっぴょう会を行いました。
年少さんは、劇とおゆうぎ。年中さん、年長さんは、劇とおゆうぎと合奏を発表しました。
各学年クラスの壁を越え、劇・おゆうぎ・合奏のチームごとに分かれて毎日練習に励んできました。
当日はたくさんの保護者の前で、ドキドキしながらも元気に堂々と発表することができ、子どもたちの成長ぶりが感じられる3日間となりました。
げんきっこランド
2024-06-04
げんきっこランドでは遊びを通して異年齢の関わりを深めたり、自分の好きな遊びを見つけて楽しみます。
今回は室内遊びに、お手紙コーナー、ブロックコーナー、廃材制作コーナーがあり、ホールではニンニンすべり台が登場しました。
戸外では、シャボン玉と色水遊びコーナーがあり、子どもたちはそれぞれの興味に応じて遊びを楽しんでいました。
また、年長組のお手伝い係の子どもたちが、年少さんのお世話をしてくれ、異年齢の交流も見られましたよ。
親子遠足~年少組~
2024-05-24
今日は年少組の親子遠足!!大型バスに乗り、八木山動物公園に行ってきました。
年少さんにとって初めての遠足!大きな観光バスに乗れたことにも喜んでいました
当日は気温が高く、夏のような暑さの中ではありましたが、子どもたちは元気に歩き、動物を見学していました
クラスの友だちとも仲良くなれた一日になったと思います


親子遠足~年中組~
2024-05-17
今日は年中組の親子遠足!!大型バスに乗り、八木山動物公園に行ってきました。
風が吹いて少し肌寒く感じるお天気でしたが、クラスごとに様々な動物を見学しました

たくさん歩いてお腹ペコペコの子どもたち。お弁当はとてもおいしかったことでしょう
お弁当後の自由見学で、動物のえさやり体験をしたお友だちもいたようですよ

親子遠足~年長組~
2024-05-10
今日は年長組の親子遠足!!大型バスに乗り、みちのく杜の湖畔公園に行ってきました。

おうちの方や友達と一緒に青空の下で食べたお弁当は格別だったと思います
令和5年度 修業式
2024-03-18
今日で幼稚園の一年が終わる、修業式です。
ホールでの修業式では、年中組の代表の2名が一年間の思い出を話してくれました。
その後クラスごとに分かれ、保護者も交えての分散会を行いました。
この一年、入園・進級した4月から徐々に幼稚園生活に慣れ、友達ができ、様々なことを経験してきました。
子どもたちの成長を保護者の皆様と共に喜び合うことができて嬉しかったです。
一年間、保護者の皆様には、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。
令和5年度 第45回 卒園式
2024-03-14
年長組の子どもたちの晴れの日。
今日は卒園式、会場は楽楽楽ホールでした。
いつも練習していた幼稚園のホールよりも広く、違った雰囲気に緊張気味の子どもたちでしたが、立派に卒園証書を園長先生から受け取ることができました。
入園から今までのことが思い出され、大きく成長した子どもたちの姿に嬉さとたくましさを感じました。
年長組のみなさん、ご卒園おめでとうございます✿
おわかれ会
2024-03-08
今日は年長組さんとのお別れ会を行いました。
今まで一緒に遊んでくれてありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを贈り合ったり、歌を歌ったりしました。
年長組の担任の先生へは、年長組の子どもたちからサプライズのプレゼントを渡し、大成功でした!!
そして、給食の時間は自分のクラスではなく、縦割りクラスでお昼の時間を過ごしました。
いつも一緒に遊んでくれた優しい年長組のお兄さん、お姉さんとも、もうすぐお別れです。
今日は子どもたちにとって、いい思い出が作れたことでしょう
豆まき会
2024-02-02
自分で作った鬼のお面をかぶってホールに集まり、豆まき会の始まりです。
クラス代表の子どもたちがお面を何の材料を使ったか、どういうふうに作ったかなどを発表しました。
また、各クラスで退治したい鬼を担任の先生が発表すると。。。ドシン。。。ドシン。。。と足音が聞こえてきて、鬼が登場
!!
「鬼は~外!!福は~内!!」のかけ声に合わせて、年女の先生が豆をまき、最後に園長先生が豆をまいて鬼を退治してくれました
これで子どもたちの心の中にいるいろいろな鬼が退治され、福の神がやってくることでしょう

交通安全教室を行いました!!
2023-09-26
交通安全指導課の方々による交通安全教室を行いました。年長組・年中組の子どもたちはホールで人形劇を観ながら交通安全についてたくさん学ぶことができました。横断歩道の渡り方を教えていただき、実際に横断歩道マットを渡る時はどの子も真剣に手を挙げて渡っていました。
また、年少組の子どもたちはクラスで交通安全の紙芝居を見た後、横断歩道マットを渡る練習をしました。
「止まって、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車が来ないのを確かめてから手を挙げて渡る。」
交通安全の約束をしっかり守って、交通事故に遭わないように気をつけたいですね。
今日から2学期がスタートします!
2023-08-25
夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
ホールで始業式を行い、園長先生から「2学期はたくさんの行事があるので、行事を通して友達と協力することの大切さや楽しさを感じ取ってほしいと思います。」とお話がありました。また、年長組の代表の2名が夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを発表してくれました。
クラスに戻り、一人ひとりに夏休みの思い出をインタビューするとみんな笑顔で楽しかった出来事をお話ししてくれました。
楽しかったね!!夏まつり会☆
2023-07-21
7月19日に1学期の終業式を行い、7月20日から8月24日まで幼稚園は夏休みとなります。
さて、夏休みに入って間もない7月21日に年長組の子どもたちが心待ちにしていた夏まつり会を行いました。
カレーライス作りでは、先生に手伝ってもらいながら包丁で野菜切りに挑戦!!
次に、事前に作成していたうちわを持ち、自分で作ったちょうちんが飾られた園庭で「おどっちゃおんど」を踊りました♪
そして、誰もが楽しみにしていた園内探検では「ちいかわ」の世界を楽しんだ子どもたちでした。
最後に、出来上がったカレーライスを食べ、みんな笑顔で大満足の夏まつり会となりました!!
おどっちゃおんど♪
園内探検「ナイスシュート!!」
プール遊びが始まりました!
2023-07-03
6月21日にプール開きを行い、プールでの約束事の確認と安全祈願をしました。そして天気の良い6月29日、待ちに待ったプールに入ることができました。「冷たい!」「気持ちいい!」と水の感触を楽しむ子どもたち。これからが夏本番!!この季節ならではの遊びを存分に楽しんでほしいと思います。
プール開き
プール遊び
親子遠足に行ってきました☆
2023-05-26
5月12日、19日、26日と各学年ごと日程を分け、年少・中は八木山動物公園、年長はみちのく杜の湖畔公園に行ってきました。大型バスに乗り、大興奮の子どもたち!大好きなお母さん・お父さんとのお弁当タイムは笑顔でいっぱいでした☆たくさん遊んで疲れたのか、帰りのバスではぐっすりのお友達も・・・。楽しい思い出がたくさんできた一日でした。
キリンがいたよ!
みんなで一緒にお弁当タイム!
今日から2学期がスタートします!
2023-08-25
夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
ホールで始業式を行い、園長先生から「2学期はたくさんの行事があるので、行事を通して友達と協力することの大切さや楽しさを感じ取ってほしいと思います。」とお話がありました。また、年長組の代表の2名が夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを発表してくれました。
クラスに戻り、一人ひとりに夏休みの思い出をインタビューするとみんな笑顔で楽しかった出来事をお話ししてくれました。
楽しかったね!!夏まつり会☆
2023-07-21
7月19日に1学期の終業式を行い、7月20日から8月24日まで幼稚園は夏休みとなります。
さて、夏休みに入って間もない7月21日に年長組の子どもたちが心待ちにしていた夏まつり会を行いました。
カレーライス作りでは、先生に手伝ってもらいながら包丁で野菜切りに挑戦!!
次に、事前に作成していたうちわを持ち、自分で作ったちょうちんが飾られた園庭で「おどっちゃおんど」を踊りました♪
そして、誰もが楽しみにしていた園内探検では「ちいかわ」の世界を楽しんだ子どもたちでした。
最後に、出来上がったカレーライスを食べ、みんな笑顔で大満足の夏まつり会となりました!!
おどっちゃおんど♪
園内探検「ナイスシュート!!」
プール遊びが始まりました!
2023-07-03
6月21日にプール開きを行い、プールでの約束事の確認と安全祈願をしました。そして天気の良い6月29日、待ちに待ったプールに入ることができました。「冷たい!」「気持ちいい!」と水の感触を楽しむ子どもたち。これからが夏本番!!この季節ならではの遊びを存分に楽しんでほしいと思います。
プール開き
プール遊び
親子遠足に行ってきました☆
2023-05-26
5月12日、19日、26日と各学年ごと日程を分け、年少・中は八木山動物公園、年長はみちのく杜の湖畔公園に行ってきました。大型バスに乗り、大興奮の子どもたち!大好きなお母さん・お父さんとのお弁当タイムは笑顔でいっぱいでした☆たくさん遊んで疲れたのか、帰りのバスではぐっすりのお友達も・・・。楽しい思い出がたくさんできた一日でした。
キリンがいたよ!
みんなで一緒にお弁当タイム!