本文へ移動

最新情報

最新情報

お別れ会

2025-03-06
今まで一緒に遊んでくれた優しい年長組さんに感謝の気持ちを込めて、お別れ会を行いました。
プレゼント交換や、歌のプレゼントも行い、とても和やかな雰囲気に包まれました
そして年長組の担任の先生がステージに上がり、各クラス代表の子どもたちが先生へ手紙を読んでくれました。
担任の先生へのサプライズプレゼントも成功した後は、廊下やテラスに年少・年中組さんがアーチを作り、年長組さんがその間を通ってクラスに戻りました。
今日の給食は、自分のクラスではなく縦割りでいろいろなクラスの子どもたちが一緒に食べる特別な日
クラスや学年の輪を越えて楽しい美味しい給食の時間となりました

豆まき会

2025-02-03
自分で作った鬼のお面をつけてホールに集まり、豆まき会を行いました。
各クラス1名ずつ代表の子が鬼のお面をどんな風に作ったか、何で作ったかなどを発表してくれました。
そしてクラスごとに退治したい鬼(いじわる鬼・おふざけ鬼・泣き虫鬼など)を担任の先生が発表し終わると…ドシン!ドシン!と足音が
鬼の登場に子どもたちはビックリ「鬼は外!福は内!」のかけ声で、怖~い鬼を園長先生が豆をまいて退治してくれました
皆の心に潜む鬼も一緒に退治され気持ちも晴れやかになったことと思います




もちつき会

2025-01-10
ホールでもちつき会を行いました
ふかした餅米を臼に入れ、杵でこねてついていくと餅になるという過程をみんなで見た後、年長さんは一人ずつ杵を持って餅をつきました。
子どもたちは園長先生やバスの運転手さんの力も借りて重い杵を握り、「よいしょ!よいしょ!」と楽しそうについていました
クラスに戻り、三種類の餅を食べました。「おいしいね。」「もっと食べたいなあ。」という声も
餅を食べて、元気もりもり大きく育ってほしいと思います

第3学期始業式

2025-01-09
~あけましておめでとうございます~
今年もどうぞよろしくお願いいたします

今日からいよいよ3学期が始まります。ホールで始業式を行い、園長先生から3学期に行う行事や風邪を引かないよう手洗いうがいをして予防し、元気に過ごしましょうというお話がありました。また、年長さんの代表児2名が冬休みの思い出と3学期頑張りたいことを話してくれました。
3学期は1年の締めくくりの学期です。日々の成長の積み重ねを大切にしながら毎日を楽しく過ごしていきたいと思います。

第2学期終業式

2024-12-20
ホールで第2学期終業式を行いました。
園長先生のお話を聞いたり、冬休み中の約束事を確認したりしました。
最後に年長組の代表児2名が2学期頑張ったことや冬休み楽しみにしていること、3学期に頑張りたいことを発表してくれました。
今年もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。


クリスマス会

2024-12-19
ホールでクリスマス会を行いました
「やだっとちゃんのクリスマス」のパネルシアターを見終わると、どこからともなく鈴の音が・・・
サンタクロースの登場に大興奮の子どもたち各クラス、代表の子がプレゼントをもらいました。
すがわら幼稚園のぴよちゃんも最後にやってきて、大喜びの子どもたちでした



ふれあい集会

2024-12-16
今回のふれあい集会では、食育の紙芝居の読み聞かせを行い、3色食品群の話をしました。
(体をつくるもとになる)、黄色(体を動かすもとになる)、(元気を支えるもとになる)、それぞれ色ごとに働きがあることを伝えました。
実際に今日の給食に入っている食材を色分けし、子どもたちにいろいろな食材をバランスよく食べることの大切さも確認することができました。
子どもたちには、赤パワー黄色パワー緑パワー、この3色パワーで元気におおきくなってほしいと思います。


はっぴょう会

2024-12-16
12月11日、12日、13日の3日間に分かれて、各学年ごとにはっぴょう会を行いました。
年少さんは、劇とおゆうぎ。年中さん、年長さんは、劇とおゆうぎと合奏を発表しました。
各学年クラスの壁を越え、劇・おゆうぎ・合奏のチームごとに分かれて毎日練習に励んできました。
当日はたくさんの保護者の前で、ドキドキしながらも元気に堂々と発表することができ、子どもたちの成長ぶりが感じられる3日間となりました。

年少:おゆうぎ「ハッピー☆ハート」
年中:劇「ふしぎの国のアリス」
年長:合奏「ともだちの花」他

お店やさんごっこ

2024-10-29
今日は園庭で青空マーケットが開店したお店やさんごっこの日。
年長さんはこの日のために品物を作り、年中さん・年少さんは財布とお金作りをして、売り手と買い手がそれぞれ準備してきました。
たくさんの品物が並び、「いらっしゃいませ~!」「○○売ってますよ」と元気な年長さんの声が響き渡る中、お客さんの年少さん・年中さんは「これください」「どれにしようかな?」とお買い物を楽しんでいました
どのお店も完売し、年長さんは「やったー!」と笑顔いっぱいでした

げんきっこランド

2024-06-04
げんきっこランドでは遊びを通して異年齢の関わりを深めたり、自分の好きな遊びを見つけて楽しみます。
今回は室内遊びに、お手紙コーナー、ブロックコーナー、廃材制作コーナーがあり、ホールではニンニンすべり台が登場しました。
戸外では、シャボン玉と色水遊びコーナーがあり、子どもたちはそれぞれの興味に応じて遊びを楽しんでいました。
また、年長組のお手伝い係の子どもたちが、年少さんのお世話をしてくれ、異年齢の交流も見られましたよ。
色水遊び
お手紙コーナー

親子遠足~年少組~

2024-05-24
今日は年少組の親子遠足!!大型バスに乗り、八木山動物公園に行ってきました。
年少さんにとって初めての遠足!大きな観光バスに乗れたことにも喜んでいました
当日は気温が高く、夏のような暑さの中ではありましたが、子どもたちは元気に歩き、動物を見学していましたクラスの友だちとも仲良くなれた一日になったと思います



見て見て!!
どっちが大きい??

親子遠足~年中組~

2024-05-17
今日は年中組の親子遠足!!大型バスに乗り、八木山動物公園に行ってきました。
風が吹いて少し肌寒く感じるお天気でしたが、クラスごとに様々な動物を見学しました
たくさん歩いてお腹ペコペコの子どもたち。お弁当はとてもおいしかったことでしょう

お弁当後の自由見学で、動物のえさやり体験をしたお友だちもいたようですよ


いざ!出発!!
きりんさん大きいね!!

親子遠足~年長組~

2024-05-10
今日は年長組の親子遠足!!大型バスに乗り、みちのく杜の湖畔公園に行ってきました。
天気にも恵まれ、汗ばむほどの陽気の中、様々な遊具でたくさん遊ぶことができました。
おうちの方や友達と一緒に青空の下で食べたお弁当は格別だったと思います


のぼって!跳んで!
いただきまーす!!

対面式

2024-04-23
今日はホールで対面式を行いました。
年長組の子どもたちと年少組 ・年中組の子どもたちが向かい合わせになり、年長さんが♪きみたちきょうからともだちだ♪の歌を歌ってくれました。
また、この日のために年長さんはメダルを作ってくれていて、各クラス代表の子にプレゼントしてくれました。
最後に朝の体操で踊る「ミッキーマウス体操」をみんなで踊りました。年長組のお当番さんがステージに上がってお手本になってくれ、年少組・年中組の子どもたちも楽しく踊ることができました。
帰りにクラスの先生からプレゼントのメダルを首にかけてもらい、ニコニコの子どもたちでした!!

令和5年度 修業式

2024-03-18
今日で幼稚園の一年が終わる、修業式です。
ホールでの修業式では、年中組の代表の2名が一年間の思い出を話してくれました。
その後クラスごとに分かれ、保護者も交えての分散会を行いました。
この一年、入園・進級した4月から徐々に幼稚園生活に慣れ、友達ができ、様々なことを経験してきました。
子どもたちの成長を保護者の皆様と共に喜び合うことができて嬉しかったです。
一年間、保護者の皆様には、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。










令和5年度 第45回 卒園式

2024-03-14
年長組の子どもたちの晴れの日。
今日は卒園式、会場は楽楽楽ホールでした。
いつも練習していた幼稚園のホールよりも広く、違った雰囲気に緊張気味の子どもたちでしたが、立派に卒園証書を園長先生から受け取ることができました。
入園から今までのことが思い出され、大きく成長した子どもたちの姿に嬉さとたくましさを感じました。
年長組のみなさん、ご卒園おめでとうございます✿









おわかれ会

2024-03-08
今日は年長組さんとのお別れ会を行いました。
今まで一緒に遊んでくれてありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを贈り合ったり、歌を歌ったりしました。
年長組の担任の先生へは、年長組の子どもたちからサプライズのプレゼントを渡し、大成功でした!!
そして、給食の時間は自分のクラスではなく、縦割りクラスでお昼の時間を過ごしました。
いつも一緒に遊んでくれた優しい年長組のお兄さん、お姉さんとも、もうすぐお別れです。
今日は子どもたちにとって、いい思い出が作れたことでしょう









豆まき会

2024-02-02
自分で作った鬼のお面をかぶってホールに集まり、豆まき会の始まりです。
クラス代表の子どもたちがお面を何の材料を使ったか、どういうふうに作ったかなどを発表しました。
また、各クラスで退治したい鬼を担任の先生が発表すると。。。ドシン。。。ドシン。。。と足音が聞こえてきて、鬼が登場!!
「鬼は~外!!福は~内!!」のかけ声に合わせて、年女の先生が豆をまき、最後に園長先生が豆をまいて鬼を退治してくれました
これで子どもたちの心の中にいるいろいろな鬼が退治され、福の神がやってくることでしょう







鬼のお面、上手にできたよ
鬼は外~~~!!

仙台89ERSのティナが来ました!!

2024-01-23
仙台89ERSのマスコットのティナとチアのお姉さんが遊びに来てくれました。
お姉さんと一緒に「ティナ~!!」と呼んでみると、ステージにティナが登場し、くぎずけになった子どもたちです。
ジンギスカンダンスをお姉さんに教えてもらい、みんなで踊って楽しいひとときを過ごすことができました。
そしてティナとお姉さんと一緒に、クラスごとに写真撮影をしました。最後に「バイバイ!」とタッチしたり、ティナのもふもふのたてがみを触らせてもらい、子どもたちはにこにこでした




ティナはバスケットボールが好きなライオンの男の子
ジンギスカンダンス!!

春の親子遠足~年長組~

2019-04-26
子どもたちが楽しみにしていた遠足!年長組は晴れたら「みちのく杜の湖畔公園」、雨の場合は「仙台市科学館」です。当日は…残念ながら雨が降ってしまい、科学館へ出発しました。大型バスに乗って歌を歌ったりクイズをしたり楽しく過ごしました。科学館では展示物を見学したり、科学の不思議に触れどの子も楽しく過ごすことができました♪

対面式

2019-04-22
新年度が始まり、新入園児の子どもたちも少しずつ園の生活に慣れてきました。先日、新入園児にとって初めての園行事となる対面式が行われました!年長組の担任と子どもたちが中心となり準備を進めてきました。式では年長児の歌やお迎えの言葉、そして年長児の手作りペンダントのプレゼントもありました。心温まるすてきな式になりました!

卒園式

2019-03-12
平成30年度第40回卒園式が、太白区文化センターの楽楽楽ホールにて行われ、卒園児127名の子どもたちが巣立っていきました。いつも幼稚園の中心となって活動をしてくれて、そして優しく遊んでくれた年長組のお兄さん・お姉さんとのお別れは寂しいですが、小学校に行ってもそれぞれが輝き、活躍をしてほしいと願っております☆

おには~そと!ふくは~うち!!

2019-02-01
2月1日、幼稚園ホールにて豆まき会を行いました。自分で制作した鬼のお面を身につけて集まった子どもたち。会では、先生たちの出し物や、各クラス代表児の鬼のお面紹介。各クラスの退治したい鬼の発表をし、豆まきの歌を歌いました!歌を歌っていると…鬼が登場!!年女の先生と園長先生が代表で、豆まきをして鬼を退治してくれました。鬼の登場に驚く子もいましたが、いい経験になったことと思います♪

★おゆうぎ会★

2021-12-13
12月8日~12月10日の3日間にわたり、学年ごとにおゆうぎ会が行われました。毎日練習に励んでいた子どもたち。当日はどの学年も練習の成果を発揮し立派に発表することができました!表現することの楽しさや仲間と作り上げる達成感を味わい、一人一人が自信を持つことができたように感じます。子どもたちにとってすてきな思い出になっていたら嬉しいです☆
※写真はすべての演目がのせられず一部ですが、雰囲気を感じ取っていただけたら幸いです。
年少組 おゆうぎ
年少組 おゆうぎ
年少組 劇「ねずみのよめいり」
年中組 おゆうぎ
年中組 おゆうぎ
年中組 劇「金のがちょう」
年中組 合奏
年長組 おゆうぎ
年長組 劇「おーい!大江戸おおどろぼう」
年長組 合奏

★実りの秋 行事盛りだくさん!★

2021-10-31
運動会が終わるとあっという間に10月です!10月は実りの秋…。何をするにもとてもいい時期です♪幼稚園ではさまざまな行事がありました。
どの行事も子どもたちは全力で楽しみ、たくさんの笑顔が見られ職員も嬉しく思いました☆11月からは12月に行われるおゆうぎ会に向けて練習が始まります。一人一人が仲間と力を合わせ表現することの楽しさを味わうことができるように援助していきたいと思います!
交通安全教室~年長組~
ホールにて映写会
避難訓練~火災が起きたとき~
年長組遠足~梨狩り~
年中組遠足~モリリン加瀬沼公園~
年少組遠足~十三塚公園~
お店やさんごっこ
いらっしゃいませ~!
完売しましたー!!★

★運動会★

2021-09-29
先日、第43回運動会が開催されました!
学年ごと、幼稚園園庭にて行いました。
年少さんは初めての運動会!ドキドキした子もおりましたがみんな最後まで頑張ることができました☆年中さんはクラス対抗競技があり、クラスの友達と協力することができました!年長さんは組体操、リレーなど種目も多い中一つ一つをやり切りました!
毎日練習を重ねてきたので、これまでの練習の成果を保護者の方に見ていただき本当によかったです!子どもたちは達成感を味わい、自信をつけることができました。
子どもたちにとって思い出に残る一日となったことと思います☆
年少組 おゆうぎ
年中組 おゆうぎ
年長組 おゆうぎ
年長組 組体操

★夏まつり会(年長組)★

2021-07-21
年長児が楽しみしていた1学期最後の行事「夏まつり会」が晴天の下行われました!カレーライス作りではグループに分かれて・じゃがいも・にんじん・たまねぎを切りました。ドキドキしながらも上手に切ることができました。園庭へ出て自分で制作したうちわを持って盆踊りもしました♪そして最後のお楽しみは園内探検!この日のために職員が着々と準備を進めてきたものを設置して、普段の保育室が一変!今年のテーマは「鬼滅の刃」!スタート時はドキドキする子もいましたが、しっかりと最後のお部屋までいきご褒美をゲットすることができました★あっという間の1日でしたが、子どもたちのたくさんの笑顔があふれる1日となりました!
子どもたちが制作したちょうちんが飾ってある中での盆踊り♪
グループの友達と協力して煉獄さんの巨大パズルを完成させました!
廊下では炭治郎にも会えました★

★七夕会★

2021-07-06
7月7日は七夕です☆幼稚園では、七夕に向けて短冊制作を行いました。制作した個性豊かなかわいい短冊は保育室に飾ってあります★
学年ごとにホールに集まり「七夕会」を行いました。七夕についての出し物を見たり、たなばたの歌を歌ったり・・・♪各クラス代表のお友達に願い事を発表してもらい、とても楽しい会になりました。みんなの願い事が叶いますように・・・!

学校法人郡山学園すがわら幼稚園
〒982-0003
宮城県仙台市太白区郡山6丁目2-40
TEL.022-247-9638
FAX.022-247-6123
TOPへ戻る